「名作アニメの音楽会」~ジブリの世界・ジブリの名曲・ジブリがいっぱい~ | |
---|---|
![]() |
2025年12月21日(日) 14:00開演 |
![]() |
(税込) S席(1・2階) 5,000円 A席(3階) 3,500円 |
「名作アニメの音楽会」~ジブリの世界・ジブリの名曲・ジブリがいっぱい~ | |
---|---|
![]() |
2025年12月21日(日) 14:00開演 |
![]() |
(税込) S席(1・2階) 5,000円 A席(3階) 3,500円 |
2025年10月23日(木)10:00~
世の中を感動の渦に包みこんだジブリ作品の名曲の数々。
今回の公演では、林はるか(チェロ)、林そよか(ピアノ)にヴァイオリン、ヴィオラ、コントラバスが加わり、美しい響きと、時には重厚な音色で楽しんでいただきます。
スペシャルゲストには声優・島本須美が登場。出演作品にまつわるお話をお届けします。
日付 | 曜日 | 開演時間 |
---|---|---|
12/21 | 日 | 14:00 |
海の見える街 『魔女の宅急便』
君をのせて『天空の城ラピュタ』
風の伝説『風の谷のナウシカ』
さくらんぼの実る頃『紅の豚』
ひこうき雲『風立ちぬ』
もののけ姫『もののけ姫』ほか
チェロ 林はるか
ピアノ・編曲 林そよか
ヴァイオリン 清永あや
ヴィオラ 椎名弘明
コントラバス 渡戸由布子
〈スペシャルゲスト〉声優 島本須美
チェロ 林はるか
大阪府箕面市出身。東京藝術大学音楽学部器楽科卒業、同大学院修士課程修了。
第3回大阪国際音楽コンクール、第4回日本演奏家コンクール等で入賞。
日本コロムビアよりCDアルバム「癒しのチェロ」シリーズをリリース、多方面より話題となる。これまでに東京ニューシティ管弦楽団と共演。東京・春・音楽祭、仙台クラシックフェスティバル、ショパン国際フェスティバルなどの音楽祭に出演。
クラシックを基幹としながら、森山直太朗バンドサポートをはじめ多様なジャンルのアーティストとの共演、レコーディング等、演奏シーンは多岐にわたる。
独自のコンサート企画のほか、後進の指導、タッキー81.6箕面FM、インターネットラジオOTTAVAではプレゼンターを務めるなど、幅広く活動を展開している。大阪府箕面市特命大使。
https://linktr.ee/hayashi_haruka
ピアノ・編曲 林そよか
大阪府箕面市出身。東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修了。
大学在学中より自身のアレンジとピアノ演奏による『桜ピアノ』でデビューし、以降多数のCDを日本コロムビアよりリリース。
作曲家として手掛けた『ピアノ協奏曲』(2020・Pf小川理子)、『アイリッシュ・ハープ協奏曲』(2021・Hp松岡莉子)、『ヴァイオリン協奏曲』(2024・Vn木嶋真優)が藤岡幸夫指揮 関西フィルハーモニー管弦楽団により世界初演。その他、芥川賞作家平野啓一郎氏の小説「マチネの終わりに」タイアップCD収録曲『幸福の硬貨』、奈良県立橿原考古学研究所附属博物館イメージ曲など作編曲作品は多岐にわたる。またピアニストとしてクラシック音楽の枠を超えて様々なジャンルのアーティストと共演するなど精力的な演奏活動を展開している。大阪府箕面市特命大使。
https://cosmospenguins.jp
ヴァイオリン 清永あや
神戸市出身。第74回日本音楽コンクール第2位、08年J&A. Beare Solo Bach Competition 第1位・聴衆賞、第10回松方ホール音楽賞大賞、第23回青山音楽賞新人賞など受賞多数。NHK-FM出演、London Northern Music Festival、Yellow Barn Music Festival、IMS Prussia Cove、Noon to Midnight、東京春音楽祭、ヴィオラスペース等の音楽祭に出演。ソリストとして東京交響楽団、東京シティ・フィル、日本センチュリー、仙台フィル、関西フィル、PACオーケストラ、イ・ポメリッジ・ムジカーリなど国内外多数のオーケストラと共演。東京藝術大学大学院修士課程を首席卒業。文化庁芸術長期海外研修員として南カリフォルニア大学(USC)を卒業。現在米国在住。San Francisco Opera Orchestra団員。全日本学生音楽コンクール審査員。
ヴィオラ 椎名弘明
大阪府箕面市出身。大阪音楽大学器楽学科卒業。
現在、関西フィルハーモニー管弦楽団ヴィオラ奏者。
これまでにヴァイオリンを、水川尚美、山名公子、赤松由夏、久合田緑の各氏に師事する。
同大学三年次にヴィオラに転向。
ヴィオラを中島悦子氏に師事。
phoenix OSAQA 2015受講。
アフィニス夏の音楽祭2017に参加。
ヴィオラスペース2019にて今井信子氏のマスタークラス受講。2025年度より大阪音楽大学非常勤講師。
コントラバス 渡戸由布子
4歳よりピアノをはじめ、滝川美穂子、高木洋子、松本りん子の各氏に師事。声楽を梅北羽衣子氏に師事。コントラバスを西澤誠治氏に師事。東京藝術大学入学。卒業後は、オーケストラ、室内楽、ミュージカル、スタジオ録音、バッハカンタータなどで活動。黒木岩寿、山本修の各氏に師事。フィンランドクフモ音楽祭、アフィニス音楽祭参加。ソロの分野では、東京国際芸術協会オーディション合格。アジアクラシックコンサート優秀賞。及川音楽事務所特別賞。大阪国際中学校高等学校他で指導にあたると共に、国際楽器社、ワタナベ楽器で講師をつとめる。現在、大阪交響楽団副首席奏者。小金井市民オーケストラでコントラバスコンツェルトの演奏、また、室内楽や、ソロコンサートの分野でも活動している。
[スペシャルゲスト]声優 島本須美
高知県出身・青年座退団後フリーに転身。映画『風の谷のナウシカ』の主人公ナウシカ役のほか、アニメや洋画の吹き替えなど多くの作品でヒロイン役や清純な少女の声を担当している。特に宮崎駿氏関連の作品にはゆかりが深く、『ルパン三世カリオストロの城』でのクラリス役、『となりのトトロ』の姉妹サツキとメイの母親役、『もののけ姫』のトキ役など、その優しく澄んだ声や気品を宿した力強い声を披露。他にも、『めぞん一刻』音無響子役、『それいけ!アンパンマン』しょくぱんまん役、『名探偵コナン』工藤有希子役など、幅広い作品で活躍。また『京都浪漫〜悠久の物語』では番組ナレーターを務めている。